English | 日本語
山わさびは北海道で長く愛される薬味。本わさびといえば緑色が特徴ですが、山わさびは外見もすりおろしたときも雪のような白色。スパイシーで鼻にツーンと来る爽快なその辛みは、一度食べると癖になる味わいです。
魚や肉と相性が良く、ローストビーフ、ステーキ、魚料理に添えるだけで、食材の旨味を引き立てます。味噌や醤油の他、酢やバター、クリーム、マヨネーズなどとの組み合わせも抜群!
≪ヤマオのすりおろし冷凍パック≫
ヤマオはこの山わさびを自社独自の製法ですりおろし冷凍真空パックにしました。
すりおろしの手間いらずで、おろしたての生のツンとした辛みがいつでもすぐに味わえます。肉料理、魚料理の薬味として、お好みで様々なアレンジレシピもお楽しみ頂けます。(アレンジレシピはこちら)
<<山わさびの辛味成分と作用>>
<<おすすめの食べ方>>
そばやめん類、刺身、ローストビーフ、生カキ、冷奴などの薬味、カマンベールチーズに添えて、
アツアツのご飯にバター・しょう油と載せて山わさびご飯に。
すりおろし冷凍パック
おろしたての風味豊かな山わさびを独自製法で冷凍真空パックにしました。使いたいときに、手軽にすぐに何度でも楽しめます。
ニュースリリース 詳細はこちら
2021年1月 農林水産省主催 フード・アクション・ニッポン アワード2020に入賞しました。
当社の山ワサビがテレビ番組で紹介されました。 | |
2020年12月17日(木) |
「ダウンタウンDX」SWAYさんが紹介 北海道『北の山わさび』 |
2020年09月25日(金) |
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」芽室駅前の帯広信用金庫にある自販機で売られている『北の山わさび』を紹介 |
1.北海道十勝産の山ワサビ使用
ヤマオのすりおろし山わさびの原料は100%北海道十勝産の山わさび。ヤマオは北海道のなかでも、冷涼な気候で寒暖差の大きい十勝地方に位置しています。夏から冬にかけて北海道の寒暖差は50~60℃。この気温差が辛味、風味、コクのバランスのとれた山わさびを育てます。
2.使用無添加無着色
ヤマオの山わさびは無添加無着色。北の大地の自然の恵みをそのままに、安心してお召し上がり頂けます。
3.風味をそこなわない独自製法
素材そのままを丁寧に洗浄し、独自製法で真空パック。一度開封しても、すぐに冷凍すれば何度でもすりたての辛味が楽しめます。
未開封であればご家庭の冷蔵庫で、製造より1年間、風味・香りを損なうことなく楽しめます。山わさび1100%を使用した「北のやまわび」と十勝産の本わさびをブレンドした「雪わさび」をご用意しています。